MONTH

0年0月

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

「完全遠隔臨場完成検査の手順」~準備から受験までのノウハウ~

ID:20220315-706200-02 「完全遠隔臨場完成検査の手順」~準備から受験までのノウハウ~ 講師:株式会社磯田組 土木部工事課 主任 坂本 昌則 (さかもと まさのり)  以下の資料は、技術研鑽に役立つことを願い、講師のご厚意によりご提供いただいたものです。 20220315公開 ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerP […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

カーボンニュートラルへ!一歩進んだ環境家計簿への取り組み~工事単位から企業全体へ~

ID:20220315-706200-03 「カーボンニュートラルへ!一歩進んだ環境家計簿への取り組み~工事単位から企業全体へ~」 講師:株式会社成田工業 工事部 工事次長 妻沼 竜也(つまぬま たつや) ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerPoint PAGE-03 ▼PowerPoint PAGE-04 ▼PowerPoint PAGE- […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

第65回(2021年度) 北海道開発技術研究発表会 ICT・クラウドサービスを用いた道路維持管理 ~道路附属物のID統一から創める年維持技術者の働き方改革の志向~

ID:352_20220512-720892-03 第65回(2021年度) 北海道開発技術研究発表会 ICT・クラウドサービスを用いた道路維持管理~道路附属物のID統一から創める年維持技術者の働き方改革の志向~ 2022年2月16日13:00~14:25札幌開発建設部 千歳道路事務所 工務課  〇堀越 弘美畠山 賢一株式会社 玉川組 工事課 維持係長 舟見 群章  以下の資料は、技術研鑽に役立つ […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年10月27日
  • 0件

パネルディスカッション「インフラDXへの思い!+αカーボンニュートラル」

ID:20220315-706525-11 パネルディスカッション 「インフラDXへの思い!+αカーボンニュートラル」 コーディネイター:室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所 道路施工保全官 中山 光広(なかやま みつひろ)パネラー: 株式会社磯田組 土木部工事課 主任 坂本 昌則 (さかもと まさのり) 株式会社成田工業 工事部 工事次長 妻沼 竜也(つまぬま たつや) 遠隔参加:新篠津村 株式会社 […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

「MMSの利活用の今とこれからの展望」

ID:20220315-706525-08 CPDS講習プレゼン 「MMSの利活用の今とこれからの展望」 講師:大陸建設株式会社 常務取締役 櫻庭 晃(さくらば あきら) ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerPoint PAGE-03 ▼PowerPoint PAGE-04 ▼PowerPoint PAGE-05 ▼PowerPoint PA […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

維持管理部門へ引き継ぐためのBIM/CIMデータの課題

ID:20220315-706525-07 CPDS講習プレゼン 維持管理部門へ引き継ぐためのBIM/CIMデータの課題 講師:宮坂建設工業株式会社 ICTソリューション 課長 熊谷大輔(くまがい だいすけ)  以下の資料は、技術研鑽に役立つことを願い、講師のご厚意によりご提供いただいたものです。20220315公開 ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

「我々が スマホとクラウド型GISサービス を選ぶわけ!」 ~年維持作業員たちと作り上げたGoogleマイマップの凄さ!~

ID:20220315-706525-05 CPDS講習プレゼン 「我々が スマホとクラウド型GISサービス を選ぶわけ!」 ~年維持作業員たちと作り上げたGoogleマイマップの凄さ!~ 講師:株式会社玉川組 工事部 維持課 係長 舟見 群章 (ふなみ ともあき) ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerPoint PAGE-03 ▼Power […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

年維持が活用できるGISプラットホームを目指して、今なにをすべきか!

ID:20220315-706525-04 CPDS講習プレゼン 年維持が活用できるGISプラットホームを目指して、今なにをすべきか! 講師:株式会社出口組 インフラDX推進室長 佐々木  宏幸  以下の資料は、技術研鑽に役立つことを願い、講師のご厚意によりご提供いただいたものです。20220315公開 ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerP […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月5日
  • 0件

講習会のお知らせ 二部構成

第一部 オンラインセミナーカーボンニュートラルへ!~完全遠隔臨場完成検査の手順と企業単位の環境家計簿~ 学習プログラム番号:20220315-706200and206525 目的:(1)完全遠隔臨場完成検査の手順 ~準備から受検までのノウハウ~ 従来の完成検査は技術検査官、監督員、受注者が検査現場に集まり現場確認、書類検査を行っているのが現在の状況である。近年、新型コロナウイルスの影響もあり遠隔臨 […]

  • 2022年3月15日
  • 2022年8月29日
  • 0件

「ICT出来形計測に係わるコスト縮減の提案」~盛土施工時~

CPDS講習プレゼン ID:20220315-706525-03 「ICT出来形計測に係わるコスト縮減の提案」~盛土施工時~ 講師:株式会社高橋建設 工事部 工事課長 本田 幸生 (ほんだ こうせい) ▼PowerPoint PAGE-01 ▼PowerPoint PAGE-02 ▼PowerPoint PAGE-03 ▼PowerPoint PAGE-04 ▼PowerPoint PAGE-05 […]