MONTH

0年0月

  • 2021年4月26日
  • 2022年12月28日
  • 3件

フル電子納品のための”othrs”フォルダーの統一体系(案)

1 フル電子納品のための”othrs”フォルダーの統一体系(案)  各工事のbasepageローカルサイトのFC内”othrs”へ以下のORG200番台のフォルダーを構築したうえで、分類したデータを格納し,電子成果品の納品とする統一案である。 No. ORGフォルダ名 フォルダー名の決定根拠 データ内容 備考 WFによる起案 01 ORG001_設計図書 要領の指定 設計図 […]

  • 2021年4月25日
  • 2022年7月31日
  • 0件

RULE-107_ASP起案一覧表[業務編]

rule-107 RULE-107_ASP起案一覧表[業務編] ▼ASPよく使う起案一覧表[業務編] 注意:契約担当者へ提出する紙面書類は、PDF化しASPにて起案する。すなわち、紙と電子の二重となる 提出時期 様式番号 決裁案件(書類名) WF手続 起案者 ASP起案ルート 添付する資料の形式 ASP起案「タイトル」 提出先 備考 着手時 – 業務計画書 37 受 ROUTE-1 P […]

  • 2021年4月25日
  • 2022年7月31日
  • 0件

RULE-003_色鉛筆の使い分けルール

031-rule-003 URADO>URADO Standard>Local RULE>RULE-03_色鉛筆の使い分けルールURADO>ASP>RULE-03_色鉛筆の使い分けルール ▼STEP-4_その他の業務軽減項目 4-01_RULE-003_色鉛筆の使い分けルール 各種書類作成時(主に紙媒体)に照査や確認を行う場合、立場に応じて必ず下記の色でチェックすること。これで、誰が何処を確認した […]

  • 2021年4月25日
  • 2022年7月31日
  • 0件

RULE-007_施工計画書作成の留意点とルール

021-1021_rule-007 URADO>URADO Standard>Local RULE>RULE-007_施工計画書作成の留意点とルールURADO>ASP>RULE-007_施工計画書作成の留意点とルール ▼STEP- 1_ASPの導入 1-03 RULE-007_施工計画書作成の留意点とルール  施工計画書の基本ルールはここにある。我々は、基本に忠実です。  下記マニュアルには、施工 […]

  • 2021年4月23日
  • 2023年1月6日
  • 0件

basepage用語集

basepage用語集 ASP アプリケーション サービス プロバイダの略インターネット経由でソフトウェアやソフトウェア稼働環境を提供するサービスや、その提供事業者のことを指す。利用者はASPのサーバーにアクセスして、サーバー内に格納されたソフトウェアの機能を利用する。川田テクノシステム株式会社の「basepage」を採用している事務所においては、ASPのことを「basepage」と呼んでいること […]

  • 2021年4月23日
  • 2022年8月18日
  • 0件

4-6 履行報告書に添付する写真のファイル名の命名方法

021-040-061 URADO>URADO Standard> URADO Standard CONTENTS 4-6 履行報告書に添付する写真のファイル名の命名方法 【注意1】ファイル名の付け方       2018xx-xxxx:各工事のCCMS番号       yyyymmdd:ファイルの更新日(修正日)  【注意2】プロパティの付け方       プロパティのタイトルにローカ […]

  • 2021年4月23日
  • 2022年8月18日
  • 0件

起案の落とし穴

091-007 一般的な起案例 起案の落とし穴  以下のことには十分注意すること。これらはすべて起案(書類)の不足と見なされる危険性が高い!  受注者が「協議」で起案した場合の決裁例 (1)9号起案画面にて、以下を受注者が起案    発議事項: 〇承諾 ●協議 〇提出 〇報告    工種、細目等:XX工 xxxx    内容:KP5.8上りの立入防止柵の倒壊箇所は、支柱は折れていないため、起こして […]